あなたが占いと聞いて一番に思い出すジャンルは、何でしょうか?
星占い、姓名判断、手相占いなど、一般的に有名な占術は様々ありますが、中でもスタンダードかつ根強い人気を集めているのが「タロット占い」です。
無料でできる手軽なものから、霊視なども交えた本格的なものまで、その内容もバラエティに富んでいるタロット。
今回はその歴史と、これほどの人気を集めている理由を探っていきましょう。
占いとタロットの歴史
まずは、タロットに限定するのではなく、占いそのものの歴史を考えてみましょう。
人間は文明の仕組みを持った時、あるいは人間としての自覚を持った瞬間に、自分の未来や今後の生きる指針を知りたいと考えるようになったといえます。
それがつまり「占い」の始まりなのです。
実際に、自然の天候や景色の中に未来を見出したり、巫女的な役割の人間によって神の声を聞いたりと、はるか昔から占い、またはまじないは、人々にとって必要とされていたのです。
占術の種類としては世界中で馴れ親しまれているタロットですが、実はその歴史については、いまだ多くの謎に包まれています。
まず、タロットカードが生まれた場所については、中国やインド、アラブ、北アフリカ、エジプトなど諸説あり、はっきりとしていません。
これは、タロット占いを含めた占い全般が、いつどこで発生したのか分からないのと同じ理由が考えられるでしょう。
占いは古代より人々の生活と密接に結びついてきましたが、いつの時代も白昼堂々と行われてきたものではありません。
それ故に、こういった神秘性や謎が残され続けているのでしょう。
ただ、その中でも有力視されている発祥地が、古代エジプトです。
タロットカードの描かれた図柄が、当時宗教的な弾圧を受けていた古代エジプトの土着宗教を残すための寓話ではないか、という見方が強いからです。
弾圧を逃れるために描かれた図案がカードとして当時のジプシーによって持ち出され、ヨーロッパ中に広まっていったと言われています。
さらに14世紀に入ると、北イタリアにおいて研究が進み、現存する中では最古のカードであると言われているミラノの「ビスコンティ・スフォルツァ版」が成立しました。
元は宗教の教えを示していあったカードに、占いに使用するための意味が付加され、タロットカードがヨーロッパ各地に広がることになったのです。
その後フランスで大量生産されていったタロットカードは、ミラノの「ビスコンティ・スフォルツァ版」との比較として「マルセイユ版」と呼ばれています。
タロットカードの普及と共に、カードの図柄に対する意味の解釈の研究も盛んに行われるようになりました。
中でも魔術との接点は、タロットの歴史においてとても重要な要素を占めています。
18世紀後半にフランスの作家ド・ジェブランがその著書において、タロットカードは古代エジプトに伝わる魔法の書であるという説、「トートの書」説を唱えましたが、その後それがねつ造であったことが明らかになりました。
しかし結果的にこの説が、タロットカードの神秘性とタロット占いの魅力をますます高めることになりました。
タロットカードが魔術と接点をはっきり持ったといえるのは、19世紀半ばにおける名高い魔術師、エリファス・レヴィがその著書の中でタロットカードとユダヤ教のカバラ思想との接点に言及した時です。
その後を継ぐ形で、19世紀末には魔術研究家のジェラール・アンコスがカバラ思想との強い関連性を指摘しました。
これら著名人により、タロットカードと魔術師に深い関係があるとの認識がある人々の間に広まり、タロットカード自体の神秘性をますます深め、さらにタロット占いがますます支持されるようになっていったのです。
このように、いつの時代もタロットカードは人々を惹きつけて止みません。
では、日本においてタロットカードが認識され広く普及されたのは、いつ頃なのでしょうか。
西洋発祥のものなので、日本における歴史はそれほど深くないと思いきや、世界最古のカードであると言われているミラノの「ビスコンティ・スフォルツァ版」が発行された時点で、遠く海を渡ってきていたのです。
日本では「天正かるた」という名前で伝わってきたそうです。
ただ、日本においてタロットカードが本来の役目として認識され使用されるようになったのは、その400年後。20世紀後半になって、タロットカードがそのままの形で日本に輸入され、瞬く間に広まっていくことになりました。
今も昔も人気の秘密とは?
タロットカードが不動の人気を誇っているのは、占い特有の神秘性を持ちながらも、誰にでもできる手軽さと、的中率にあると言えます。
たくさんの枚数のカードから、複雑な手法で1枚を選び、そこからさらに特別な力を用いて占っていく…
そんなイメージをタロットに持っている人もいるかもしれませんが、実際はもっとシンプルです。
基本のやり方は、
カードを山にして、自分が知りたいこと、占いたいことを思い浮かべながら、1枚カードを引くだけ。
それだけで、カードは今のあなたに必要なメッセージを届けてくれます。
もちろん、占う内容もどんなものでもOK。
恋愛問題、金銭問題、人間関係全般、これからの運勢など、あらゆる占い結果を得ることができ、姓名や生年月日、出生地など個人的な情報も必要ありません。
占う時に、目の前のタロットカードに素直な気持ちで向き合うことができれば大丈夫。
カードの持つ意味と操作方法さえ理解していれば、実は簡単に扱える占いの方法、それがタロット占いなのです。
だからこそ長い歴史を持ちながらも、世界中で好んで使われ、大きな支持を得ているのでしょう。
タロットカードは特別な力や霊感などなくても、基本さえおさえれば誰でも簡単に扱えるもの。
何か選択に迷った時、生きていくヒントがほしい時、ぜひタロットカードを使って、メッセージを受け取ってみてください。